- HOME
- 病児保育室かめさん
病児保育室かめさん
病児保育とは仕事で忙しい保護者に代わり、医師・看護師・保育士が病気のお子さまのお世話や看病をするサービスです。
- □当施設をご利用の際には、まず「診療情報提供書」を必ずご提出いただきます。お子さまの病気の種類、状態に応じて部屋割りを決めるので、医師が書いた「診療情報提供書」がないと予約ができません。
- □「診療情報提供書」はかかりつけの医師に書いてもらうか(用紙は「かめさん」にありますが、このページからプリントアウトすることもできます)、または出勤前に提出しご利用できるように、朝8:40より小児科佐藤医院で書くことも出来ます。
- □利用当日は、持参してしていただいた持ち物をチェックし、看護師が一人ひとりの病状を確認します。
- □症状が軽いようであれば保育士と一緒に遊んだり、体調が悪いようであれば寝かせたりと個別に対応しています。
- □保育中に医師の回診があります。
※定員がオーバーした場合、または入院が必要と医師が判断した場合はご利用をお断りすることがあります。詳細内容は下記をご覧ください。

利用対象
・1歳~小学6年生(登録は11カ月から可)
・朝起きたら発熱で登園できない
・病み上がりで保育園・幼稚園に預けるのは心配
・インフルエンザ・おたふく・水痘などで登園・登校許可がでない
・保育園、学校からお迎えの連絡が来たが仕事に戻らなくてはいけない
・子どもが体調不良で出掛けられない……など

登録方法、利用時間、利用料金
登録方法
利用する為には登録が必要になります。
お越しいただき登録をお願い致します。
登録は無料です。
利用当日に登録可能ですが、お時間がかかりますのでご了承ください。
● 持ち物・・・母子手帳、保険証、印鑑、福祉医療費受給資格者証
● 登録受付時間・・・8:30〜17:00
※ 登録希望の方は事前にお電話で、登録の予約をお願いします。
利用時間
月・火・水・木・金 8:30〜17:30
※ 土曜日、日曜日、祝祭日、
小児科佐藤医院の休診日はお休みです。
利用料金
● 1日(4時間〜) 2,000円
● 4時間まで 1,000円
● 延長料金 500円
※ 17:30以降は500円の延長料金が発生します。
● 2人以上利用のご家庭は、2人目半額、3人目以降無料。
● 保育中、不足となったものを提供した場合、別途料金がかかります。

利用方法
① 医療機関で「診療情報提供書」を書いてもらう。
② かめさん開室時間内に、電話または直接来院して予約をする。
● 定員に達した場合はお断りすることがあります。
● 留守番電話での予約は受け付けておりません。
●「診療情報提供書」は記入日から7日間有効。利用当日に1枚提出して下さい。(同じ症状に限る)
● 必要書類が不足している場合は、予約があっても利用をお断りすることがあります。
● 保育中症状が変化し、出席停止の病名となりお部屋の用意ができない場合や、医師の診断により利用が困難と判断されたなどの場合はお迎えをお願いすることがあります。
※ 当日利用希望の方は、8:20以降にかめさんに利用可能か確認したうえ、医療機関にて「診療情報提供書」を書いてもらい、予約をして利用する。

キャンセルについて
予約をキャンセルする場合は、予約当日の午前8:00までにキャンセルを留守番電話に録音してください。
※キャンセルの電話が8:00を過ぎた場合は500円のキャンセル料をいただきます。
持ち物
① 「診療情報提供書」
② 「利用申込・症状連絡票」
①②の用紙は小児科佐藤医院・かめさんにあります。
(HPでダウンロードもできます)
③ 必要なお薬(1回分ずつ)・与薬依頼表
④ お薬手帳
⑤ お弁当・おやつ・飲み物・箸・スプーン・フォーク・コップ・ミルク(哺乳瓶)
ミルクを飲む方は必要な本数の哺乳瓶をお持ちください。
⑥ 着替え2〜3組・おむつ・おしりふき
症状に応じて多めに用意してください。
⑦ お昼寝用敷掛布団
貸し出し布団(100円)もあります。
(清潔な使い捨てシーツを使用しています)
⑧ フェイスタオル2枚
⑨ ビニール袋(スーパーの袋)3〜6枚
おむつのお子さまは少し多めにお持ちください。
⑩ 保険証・福祉医療費受給資格者証
月初めには必ずご提示ください。
※持ち物にはすべて記名をお願いします

販売品
・貸し出し布団 ¥100
・おやつ ¥100
・飲み物 ¥100~
・おむつ(一組) ¥100
・ベビーフード 各種

必要書類
・必要書類は小児科佐藤医院、かめさんでお渡しすることもできます。HPでダウンロードも可能です。
1.病児保育室かめさん利用規約兼同意書(登録時必要書類)
2.病児保育室かめさん利用登録申込書(登録時必要書類)
3.診療情報提供書(利用時必要書類)
4.かめさん利用申込・病状連絡票(利用時必用書類)
5.与薬依頼票
登録いただいた個人情報は、病児保育かめさんの運営に使用させていただくほか、補助金事業に関する情報として高崎市に報告させていただくことをご了承ください。ご理解ご協力をお願いいたします。

住所
〒370-0815
群馬県高崎市柳川町4番地
小児科佐藤医院内病児保育室かめさん
TEL027-329-7505